暮らしの覚書作成サービス

サービス概要

サービス番号h100-01
サポート方法メール・LINE等
料金・決済方法25.000円(A4用紙10枚まで.税別)
クレジットカードのみ(一括払い)
サービス内容覚書・合意書等の作成(遺産分割協議書は含まれません)
納品方法PDF納品。郵送納品も可

あなたの「約束」を、確かな「書面」に

「あの時、こう言ったはずなのに…」

ご家族との約束、友人との約束、地域での活動での決まりごと。

言葉で交わした約束は、時が経つと曖昧になりがちです。

「暮らしの覚書作成サービス」は、そんなあなたの大切な約束を、わかりやすい「書面」として残すお手伝いをします。

なぜ「書面」が必要なの?

約束を忘れない

「書面」があれば、大切な約束をいつでも確認できます。

誤解を防ぐ

約束の内容を具体的に書けば、後から「そんなこと言ってない」というトラブルを防ぎます。

約束を守ってもらえない、という不安を解消

きちんと作られた「書面」は、約束を守るための強い動機付けになります。万が一、約束が守られなかった場合にも、法的根拠として役立つ可能性があります。

このサービスで受任できる「書面」とは、覚書、示談書、協議書、合意書、念書など権利義務に関係するもので、遺産分割協議書や各種契約書を除いたものをいいます。

なぜ、行政書士に「覚書」の作成を依頼すべきなのでしょうか?

「覚書」のひな形探しにさよならを

インターネットには無数の「覚書」「合意書」などのひな形がありますが、本当にあなたの状況に合っているのか、不安に感じませんか?当サービスでは、あなたの具体的な状況、目的に合わせて行政書士が必要十分な「書面」を作成します。

「何をどう書けば良いのか」を悩まなくてよい

「約束」の内容は人それぞれ。

「これを書きたいけど、どう表現すれば良いのか」「この場合、法律的に有効な書き方ってあるの?」といった疑問も、行政書士にお任せ。

高額な費用を心配する必要はありません

リーズナブルな価格で、プロ品質の「書面」を作成することができます。

このサービスが選ばれる理由

親身なサポート

あなたの状況を詳しくヒアリングし、あなたにとって最善の「書面」を作成します。

わかり易い料金体系

基本料金はA4サイズ10ページまで25,000円。追加は1ページあたり2,000円と、明確な料金体系です。(いずれも税別)

便利な注文方法

ウェブ注文、カード決済で、ご自宅にいながら簡単にご利用いただけます。

丁寧なヒアリング

書類作成の専門家である行政書士が、あなたの状況をじっくりと聞き、わかりやすく書面に落とし込みます。ヒアリングはメールかLINEで、お客様のすきま時間にお伝えください。

必要十分な内容に

目的に応じて、法的に有効な書面にも、また、  法律用語はできるだけ避けた誰にでも理解しやすい書面でも、あなたにあった「書面」を作成します。

こんな方におすすめ

  • 介護のことなど、家族で話し合った内容を書面にしたい方。
  • 共有財産のこと、遠い先の約束など、友人と約束したことを忘れずにいたい方
  • 寄り合いでの決定事項を残したい方、地域のルールを明確に周知したい方

ご不明な点はお気軽にお問合せください。

ご利用の流れ

お問い合わせ・申し込み

お客様

フォームよりお問い合わせください。

STEP
1

ヒアリング

あなたの状況や盛り込みたい内容を丁寧にヒアリングします。

STEP
2

書類作成

弊社

ヒアリングに基づき、覚書を作成いたします。

STEP
3

内容チェック

お客様

初稿をご覧いただき、内容のご確認と加えたいことなどご希望をご相談ください。

STEP
4

書類完成

弊社

ご希望の内容を盛り込み、完成した覚書を納品いたします。

STEP
5

納品の確認

お客様

PDFで納品された覚書をプリントアウトし、必要に応じ署名捺印等をして、相手方と保管してください。(ご希望により郵送納品も可能です。別途料金が発生します)

STEP
6

まとめ

ネットや本の情報探しにさよならを

「暮らしの覚書作成」サービスは、あなたの大切な約束をしっかりとした「書面」にすることで、安心した日々を送るお手伝いをします。 この機会に、ぜひご利用ください。

行政書士ごあいさつ

高田賢一

たかた けんいち

行政書士 / 経産省認定経営革新等支援機関

プロフィール

2018年行政書士登録。
 「法務サービスをもっと身近に」をモットーにホームページを作りました。お役に立てたら幸いです。


行政書士しらかば綜合事務所
ロゴ
PAGE TOP